「子どもはまだちょっと…」と思っている男性へ

お互い「いつか子どもがほしいな」と思っているのに、妊活の足並みがそろわない、というのはあるあるで、そんなおふたりに聞いて頂きたいお話です。
稲葉可奈子 2024.07.09
読者限定

みなさんこんにちは、産婦人科専門医の稲葉可奈子です。

「稲葉可奈子の元気がでるニュースレター」をご購読くださりありがとうございます。

産婦人科ちょっと行きづらい…と感じている方や小中学生でも行きやすい産婦人科をつくろうと、渋谷駅直結のレディースクリニック開院の準備でちょっと配信の間があいてしまいましたが、ここからまた配信ペース戻していきますのでみなさま引き続きよろしくお願い致します。

先日、PIVOTさんの収録で(動画は近日公開予定!)、

ふたりとも、いつか子どもがほしいな、と思っているカップルでも、女性は「そろそろ妊活をと思…」っているのに、男性が「いやまだちょっと…」と渋っていて妊活のスタートが遅れるケースがたまにあるんですよ、、というお話をしたら、

MCの女性が「まさに!!そうなんです!!周りに聞くとそんな話ばっかりで!!!」

とのことで、今回は、

なぜ妊活への男女の温度差が生じるのか

足並みがそろわない時はどうしたらよいのか

についてお話ししたいと思います。

今回は読者限定記事です。最後までご覧になりたい方はぜひこの機会にご登録下さい。  

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4245文字あります。
  • なぜ妊活への男女の温度差が生じるのか
  • 足並みがそろわない時はどうしたらよいのか

すでに登録された方はこちら

読者限定
今日から新しい避妊薬が使えるようになりました
サポートメンバー限定
炎上した婦人科手術時の診察についての産婦人科医による解説
読者限定
なぜSNSは産後うつに厳しいのか
サポートメンバー限定
赤ちゃんを百日咳から守るワクチンは日本の妊婦さんも接種できるの?
読者限定
女性は「子宮で恋愛」するのか ~産婦人科医が徹底解説~
サポートメンバー限定
『Period museum-生理と社会の交差展-』に産婦人科医が行っ...
読者限定
【対談】産婦人科医として病院の外へ飛び出したワケ ~公衆衛生とオンライ...
読者限定
受験生が生理に振り回されないための秘訣を産婦人科医が伝授します