炎上からの復活劇

2025年7月に開催されたツムラさんの「違いを知ることからはじめよう展」は大成功でしたが、そこには炎上からの復活劇がありました。
稲葉可奈子 2025.07.31
サポートメンバー限定

みなさんこんにちは、産婦人科専門医の稲葉可奈子です。

「稲葉可奈子の元気がでるニュースレター」をご購読くださりありがとうございます。

2025年7月24~27日に丸の内で開催された、ツムラさん主催の「違いを知ることからはじめよう展」、暑い中多くの方がご参加下さり、お越し下さったみなさまありがとうございました!

監修させて頂いたわたしがいうのもなんですが、大成功の企画でした。

生理やPMSの症状は千差万別みんないろいろであることを知ろう、というコンセプトの企画で、女性だけでなく、カップルで来られたり、管理職クラスと思しき男性がひとりで来られたり、大盛況で、このような企画としてはかなりの成功例ではないかと思います。

ですが、実は、ツムラさんは昨年11月に同じく生理関連の企画で炎上していました。

炎上したからもう生理関連の話題にはかかわらんとこ、、とならずに、しっかりリベンジを果たして、しかもすばらしい企画で大成功をおさめて下さったツムラさんには心より感謝しております。

最近、生理関連の啓発イベントを企画して下さる企業さんや団体さんが増えてきているので、企画する際の参考になればと思い、一見とてもスマートに大成功をおさめたように見える「違いを知ることからはじめよう展」の背景にある、炎上からの復活劇を振り返ってみます。

今回はサポートメンバー限定記事となります。月額は自由に設定できますので、もし続きを読みたいと思って頂けましたら、ぜひご登録下さい。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2226文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者限定
今日から新しい避妊薬が使えるようになりました
サポートメンバー限定
炎上した婦人科手術時の診察についての産婦人科医による解説
読者限定
なぜSNSは産後うつに厳しいのか
サポートメンバー限定
赤ちゃんを百日咳から守るワクチンは日本の妊婦さんも接種できるの?
読者限定
女性は「子宮で恋愛」するのか ~産婦人科医が徹底解説~
サポートメンバー限定
『Period museum-生理と社会の交差展-』に産婦人科医が行っ...
読者限定
【対談】産婦人科医として病院の外へ飛び出したワケ ~公衆衛生とオンライ...
読者限定
受験生が生理に振り回されないための秘訣を産婦人科医が伝授します